相続税申告
相続税申告のポイントは何でしょうか。必ずしも申告税額の低さではありません。
一番大切なのは、実は円満な遺産分割です。
弊所では「法律に強い!」を生かして、相続税を代表とする資産税部門に力を入れていますので、税額の対策は安心してお任せいただけるとして、円満な遺産分割に力を入れております。皆様方のお考えに配慮して、円満な遺産分割をサポートいたします。
弊所での、この姿勢はこれまで高くご支持いただいております。ご満足いただけていることが弊所の自信となっております。
当事務所の相続税申告とは
円満な遺産分割
税法では、相続人の生活に配慮した様々な軽減措置がありますが、遺産分割ができないとその規定も適用できません。
円満な遺産分割が大切なことが分かります。
弊所では、紛争とならないように相続人様お一人お一人のお考えご事情に最大限配慮し、円満な遺産分割が実現するようしっかりサポートいたします。
弊所での、この姿勢はこれまで高くご指示いただいております。ご満足いただけていることが弊所の自信となっております。
財産評価
財産評価は、適正な時価とされており、必ずしも財産評価通達が適用されるものではありません。
とくに、土地に関しては、時価との乖離が生じることがあります。
ご希望により、別途料金となりますが、不動産鑑定などを依頼することとして、対応いたします。
相続手続きもお請けできます
相続税は一定の遺産額がないと発生しませんが、相続はどなたにも発生することで、財産の多少に関係せずすべての方に共通して相続手続きが必要となります。弊所では、相続手続きは料金に含まれませんので、別途料金となりますが、ご希望により併せてお請けします。
よくある質問
- これまで、申告だけをお願いしてきましたが、顧問契約とした方がよいのでしょうか。
- 申告だけが目的なら顧問契約が絶対必要ということでもありませんが、多くの企業様が顧問契約いただくのは、税理士が確定申告のみを業としているわけでなく、企業の経営サポートもしており、融資、節税などの経営上の諸問題について提案、アドバイスを行いますので、そこに安心感を感じていただいているからです。資金面で可能であれば、顧問契約をお勧めします。弊所では、お客様への提案、アドバイスに力を入れていますので、顧問契約をお勧めしています。
- 他の税理士事務所との違いはありますか。
- 税理士事務所のサービス、料金はまちまちで、一律に違いをお答えできるものではありませんが、税理士を変更したくなる理由が、申告以外何もしてくれない、料金面で適正なのか不安がある、敷居が高く相談しにくい、税理士が対応といいながら資格のない担当者任せで何も相談できないといったところにありますので、弊所ではお客様満足を第一に考えておりますので、その面でもご満足いただけるようにしっかり対応できる点が違いといえます。
- 税理士の顧問料相場との比較では適正なのでしょうか。
- 顧問料は事務所によりまちまちで、同じ料金でも受けられるサービスやその質もまちまちなので、単純に比較できません。対応も資格のない職員任せの事務所もたくさんあります。
弊所は、Excelかんたんお小遣帳を使用いただくことで、会計事務の効率化に成功いたしましたので、料金面では業界平均よりかなり低料金となります。提供サービスとしては、お客様の相談、提案、アドバイスに力を入れていますので、充実したサービスとなっています。また、弊所では職員任せにせず、税理士が直接担当いたしますので安心です。