【京都市左京区】相続相談は税理士がおすすめ!士業別にできる業務を紹介 費用についても相談を
2015年に相続税の基礎控除が引き下げられたことは、ニュースなどで多くの方がご存知でしょう。相続税がお金持ちだけに課せられるという時代は終わり、普通の生活をする多くの方にも関係のある税金となったのです。
こちらでは、相続相談ではどのような場合に税理士に依頼すればよいのか、税理士以外の士業に依頼するのはどのような場合なのかをご紹介します。京都市左京区にて相続でお困りの方は、山本雅一税理士事務所にご相談ください。費用のお問い合わせもお待ちしております。
士業別にできる業務 相続税の相談は税理士がおすすめ

相続相談は、弁護士・税理士・司法書士・行政書士にすることが可能です。では、どの士業に依頼するのがよいか見てみましょう。
弁護士に依頼すればよいと考える方もいらっしゃるでしょう。しかし、税金についてしっかりと理解できている弁護士はそう多くはないのです。一口に「相続」と言っても、その内容は様々です。パターンごとに適した士業が異なります。
- 相続税が気になる場合は税理士
- 不動産の登記が必要な場合は司法書士
- 遺産分割でもめた場合は弁護士
相続税の相談は税理士がおすすめ
相続相談の中でも相続税が気になる場合には、税理士に依頼するのがおすすめです。相続における税理士の強みは、計算が複雑な相続税について事前相談や申告業務を依頼することができるということです。相続が発生したときはもちろん、相続が発生する前にも相続対策について相談することができます。
相続税には、税金を大幅に減額することが可能な特例が、いくつか設けられています。しかし、適用されるためには要件のクリアが必須です。要件をクリアするためには専門的な知識からのアドバイスが役立つため、税理士に依頼することがおすすめです。
山本雅一税理士事務所では相続税対策はもちろん、相続人同士でもめることがないように事前に様々なアドバイスを行っております。相続税に関する相続相談は、ぜひ京都市左京区にある山本雅一税理士事務所にご相談ください。
税理士に相続相談するパターン

相続相談で税理士に相談するパターンは、相続税に関することです。相続税というのは資産家に課されるもので関係がないもの、というイメージがあるかもしれません。しかし、2015年に相続税の基礎控除が引き下げられ、富裕層だけの話ではなくなってきているのです。
相続税の基礎控除とは、相続税が課せられないボーダーラインと言えばわかりやすいでしょう。計算は簡単で「3000万円+(600万円×法定相続人の数)」となります。自分一人の場合は3600万円で、法定相続人が多いほどボーダーラインが上がります。つまり相続人が一人で、3600万円以上の財産を相続した場合には、相続税が課せられるのです。
相続税が基礎控除を上回ったからといって、必ずしも課税されるとは限りません。配偶者控除などの軽減措置があります。しかし、相続税の申告をしなければ軽減措置の対象になりません。少しでも不安に感じる場合には、税理士に相談することがおすすめです。
京都市左京区の山本雅一税理士事務所では、相続税に関する相続相談を承っております。相続税の基礎控除についてご心配な場合は、ぜひ山本雅一税理士事務所にご相談ください。費用に関する問い合わせもお待ちしております。
京都市左京区で相続税に関する相続相談をお考えなら山本雅一税理士事務所へ 費用の相談はお気軽に
相続税の申告は、自分で行うことも可能です。しかし、相続税の中には複雑な特例があるため、正しく申告書を作成するのは難しいでしょう。間違いがあれば追徴課税が課される場合もあれば、逆に払い過ぎの場合もありますので、相続税に関する相続相談は税理士へ依頼するのがおすすめです。相続が発生してしまっても、遺産分割はその後のことなので、税金として分割方法の有利不利をアドバイスできます。
京都市左京区の山本雅一税理士事務所では、相続税の相談だけでなく円満な財産分割のためのサポートも行っております。依頼者様のお考えご事情に配慮し最善の方法を提案いたしますので、京都市左京区で相続税の申告や相続税対策でお悩みの方はぜひ山本雅一税理士事務所にご依頼ください。費用の問い合わせもお待ちしております。
京都市左京区の山本雅一税理士事務所 3つの強み
会社の課題を解決する
当事務所は経営課題を解決に導くことでお客様にご満足いただいております。売上拡大、資金繰り、融資、財務改善、節税対策、内部組織労務問題、その他経営者の困りごと全般と幅広く対応しています。
経営者とともに会社の未来を計画する
経営者は損益計算書主体に考えがちですが、お金が残る強い会社にするには財務体質が極めて重要です。貸借対照表の改善が求められます。当事務所では、財務問題点を改善できるように、経営者とともに会社作りをしていくところに特徴があります。お金の残る強い会社をつくります。
法律に強い
「法律に強い」も安心経営の要としてご支持いただいております。法律に強いことで経営にとっての安心を提供します。日常的な経営上のご相談は提携弁護士に回すのではなく、自らご相談に応じております。
税務調査や経営コンサルティング、相続相談などの税理士の業務に関するコラム
- 【京都】税理士に税務調査や会計事務について相談を 税務調査の種類と流れ
- 【京都】税理士に税務調査対策の相談をすれば様々なメリットが得られる!税務調査の対象になりやすい会社とは
- 【京都】事業承継は税理士がサポート 事業承継の準備・進め方 次世代を担う経営者はお気軽に相談を
- 【京都】税理士が事業承継をサポート!会社の事業承継の種類別メリット・デメリット
- 【京都】税理士による経営コンサルティングがおすすめ!顧問契約についても相談を 未来会計について
- 【京都】税理士が経営アドバイス!経営計画のメリット
- 【京都市左京区】相続相談は税理士がおすすめ!士業別にできる業務を紹介 費用についても相談を
- 【京都市左京区】相続相談(相続税の申告)やこれに伴う遺言の作成支援の利用をお考えの方へ 遺産分割方法の種類や生前準備について
- 【京都市左京区】相続対策をサポート!不動産活用が相続対策になる理由
- 【京都市左京区】相続対策の相談は税理士事務所へ 個人・法人どちらを得意としているか確認を!税理士の選び方
京都市左京区で遺言や遺産分割の相続相談なら山本雅一税理士事務所
- 事務所名
- 山本雅一税理士事務所
- 電話番号
- FAX番号
- 075-703-7273
- 住所
-
〒606-0008
京都府京都市左京区岩倉三笠町100番地
- 営業時間
- 9:00 〜 17:00 ※時間外対応可能
- 定休日
- 土,日,祝
- アクセス
- ■電車でお越しの場合
京阪電車+叡山電鉄及び阪急電車+京都市営地下鉄の2ウエイアクセスで便利な立地です。
京阪電車出町乗り換えで叡山電鉄岩倉駅から徒歩4分
京都市営地下鉄国際会館駅から徒歩10分
■自動車でお越しの場合
事務所にはお客様用駐車スペースを設けております。